2014年12月26日金曜日

2014最終営業日

 今年も多くの方に御来店頂きありがとうございます。
去年は張り切って31日まで営業しておりましたが、今年は25日までの営業となります、おせちの仕込みの為、申し訳ありません。

今年は料理教室、おせちなど、新しい事に挑戦し充実していました。

ご覧下さっている皆さんいつもありがとございます!来年も真心の込もった美味しい料理を提供できるよう精進して参ります^^!


2014年12月19日金曜日

掘りたてチョロギ

幼虫ではありません!巻貝でもないです!チョロギです。植物の塊茎の部分でジャガイモ、クワイと同様です。
食感はユリ根に似た感じです。主役にはなれませんが、自然のままで不思議な形の名脇役です^^!

2014年12月14日日曜日

手打ちそば!作り方movie

味所望特製の手打ちそば!そば打ちは道具技術も必要です。その日の湿度によっても水分量が変わったり・・難しいですが、作るのは意外と楽しいですよ。

そばは、やっぱり打ちたてがとても美味しいです。この時期新そばが出回っていて、香りものど越しもGOODです^^!ご賞味ください

2014年12月11日木曜日

★味所望 料理教室12/9★

今回の料理教室、紅白巻、筑前煮など「おせち」に入りそうな料理もありました!是非家で作ってみて下さい^^
紅白巻きは竜肥昆布を使って、昆布に味がついているので使いやすいと思います。

2014年12月8日月曜日

手作りこんにゃく

去年は灰で凝固させましたが、今年はなかなかうまくいかず、別の凝固剤にて完成です!
写真は最後の湯がく工程で、水を吸って倍ぐらいにふくれてます^^!

2014年12月1日月曜日

軒先のモミジ、ようやくキレイに紅葉しだしました。
初めは赤黒かったんですが、発色してきました♪見頃です!

2014年11月25日火曜日

香箱

カニが美味しい季節です!香りの箱と書いて香箱(こうばこ)、セコガニの事ですが。カニの身、カニみそ、内子、外子、カニを味わいつくせます、文句なしの一品です。お酒もすすみます!

★次の料理教室、お席若干空いております!ご都合のよろしい方は是非この機会に★
11月27日(木)10:30~13:30  


2014年11月23日日曜日

「おせち」予定数完売いたしました!

多数御予約頂きありがとうございました。買おうか迷われていた方、誠に申し訳ありません。

味所望の初おせちでしたので、数量を決めるのが難しく、余ればロスになりますし、ちょうど良いぐらいの数量は??と思っておりました。

12月に入る前に予定数完売は、想定以上でありがたく思います。あとは、しっかりと真心の込もった美味しいおせちを、張り切って仕込みます^^!



2014年11月16日日曜日

12月・1月カレンダー!

去年は12/31まで営業していましたが、今年はおせちの仕込みもあり25日までの営業となります(31日はおせちお渡し日です)。年始は1/6から営業開始です。

赤丸が休みで、緑丸が料理教室(10:30~13:30)です。その他は営業です!

幹事の皆さん!カレンダー確認下さい^^!




2014年11月13日木曜日

★味所望 料理教室11/11★

本日も満席でありがとうございます!巻き寿司、初めての方もキレイに巻かれていました!中身の具を変えて、色んな巻き寿司も挑戦できると思います。

なにか料理教室の事ばかり書いていますが、しっかりお店の営業もしていますので皆様お待ちしております(^^)!

2014年11月10日月曜日

★味所望 料理教室11月献立★

いつもぎりぎりまで献立を練っていまして、連絡が遅くなりすいません!下記4品になります。

・先附  紅葉和え
・蒸し物 茶碗蒸し
・強肴  魬卸煮
・御飯  細巻寿司

です!

11月11日(火)10:30~13:30  
11月27日(木)10:30~13:30  
・内容 講義、実技、試食
・定員 9名
・金額 材料費込み8000円(税込)
・持ち物 エプロン、タオル、筆記用具
・お申し込み・お問合せ 072-257-2769
 ※開始時間までにお越し頂きます様お願い致します。
※キャンセルは2日前までにお願い致します。
※終了時間は目安ですので前後する場合があります。用事等ありましたら、その旨お伝えください。

2014年11月9日日曜日

北海道本ししゃも

スーパーなどで売られているほとんどがカラフトシシャモです。よく混同されやすいのですが、本ししゃもとは別物で、例えるなら「ネコ」と「チーター」ぐらい違うものなんです。本ししゃも漁期は10月~11月までで今まさに食べ頃です!

炭火で焼いて白ごはん、日本酒がすすみます♪

2014年11月8日土曜日

ナカモズグレイト

飲食店同士の繋がりで、なかもずを盛り上げていきたい!という発案から始まったナカモズグレイト、堺市の中百舌鳥周辺の飲食店が載っている冊子です!

今日から新刊(vol.6)置いています。11/9より掲載店、もしくはメイドインサカイフェア(11/8.9 堺商工会議所)にて手に入れることが出来ます!
 

2014年11月5日水曜日

ひっさげ

クロマグロは大きさで呼び名も変わってきます。小さいものから新子→ヨコワ→ひっさげ→マグロ、味も結構変わります。

写真はひっさげです。身のお造里も撮っておけば良かったな。頭は兜焼きでまかないで食させていただきました^^


2014年11月3日月曜日

11月のおはらぎ八寸

「おはらぎ(大原木)」とは写真の木の枝を束ねた飾りの事です。

云われは、洛北の大原の女たちが頭の上にたき木をのせて京都の街を売り歩いた時の、たき木の束をモチーフにしています。

冬も迫ってくるので、たき木で暖をとれるようになどの意味が込められて、とても秋らしいです^^